武蔵野支部 2024年度

 

武蔵野支部3月例会 

日  時 3月8日(金)19:00~21:00

テーマ  トランプ支持者はどんな人?アメリカ内部から見たアメリカトランプ旋風の理由

報告者 ヤングジョンソン千穂(大学院生)/日達綾(高校教員)

内  容  アメリカが世界に与える影響は計り知れませんが、その内部では何が起こっているのでしょうか? トラ

     ンプ旋風とは一体何なのか、そして、なぜ多くのアメリカ人が彼に熱狂するのでしょうか? この重要な問  

     題に迫るためアトランタ在住の大学院生が、公民科の日達さんと参考文献をもとに現地の方の声を集め

     ました。トランプを支持する人々の心理、陰謀論への傾倒、選挙が乗っ取られたという信念に至るまでの

     道のりを探ります。アメリカの社会問題をミクロの視点から深掘りし、皆さんに共有します。アメリカの社会 

     問題を一緒に考えましょう。

  ズームでの実施です。申込みは次のアドレスへ  黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp   


 

武蔵野支部2月例会 

日  時 2月9日(金)19:00~21:00

テーマ①  ウクライナから平和について考える

報告者 齋藤敦子さん(小学校)

内   容  ウクライナから日本に避難している女性(母)と戦争が始まる前から日本に留 

  学してる娘さんを招いてお話を伺います。ウクライナの文化や暮らしについて知り、  

  戦争中のウクライナにも日本で暮らす自分たちが享受している平和な日常があった

  こと、それが戦争によって壊されたり脅かされていることに気づき、そこから平和の大

  切さについて考える授業にできたらと思います。「ちいちゃんのかげおくり」で学んだ

  ことを思い出しながら、今と昔、日本とウクライナが繋がることを期待しています。

 

テーマ② 死刑制度について考える

報告者 池本恭代さん(中学校) 

内 容  中学3年生の公民で、死刑制度について考える授業をしました。担当したとき

  は毎回おこなっていますが、今年は、死刑を考える6つの視点を提示して個人で調 

  べ、班内で発表するという方法を取ってみました。生徒達は死刑制度をどう考えるの

  か、授業を経て自分の考えが深まるのかを報告します。

 

◆オンラインでの実施です◆

  申込みは次のアドレスへ  黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp   


 

武蔵野支部1月例会 

 日  時 1月12日(金)19:00~21:00

   テーマ  パラグアイ見聞録

   報告者 富沢喜一さん

 

 ◆オンラインでの実施です◆

  申込みは次のアドレスへ  黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp   


武蔵野支部12月例会 

  日  時  2023年12月8日(金)19:00~21:00

  報告者 佐藤和雄さん

 テーマ  日本の死刑制度について

 ★なお、報告者が仕事の関係で報告できなくなった場合は、下記内容に変更します。   

  報告者  黒田貴子さん

  テーマ  曾祖父母、祖母の関東大震災の体験を引き継ぎ、いまにつなげる 

 ◆オンラインでの実施です◆

  申込みは次のアドレスへ  黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp   


武蔵野支部11月例会 

 2023年11月10日(金)19:00~21:00

  太田直子さん   「『玉砕の島』サイパン・テニアンの取材30年で思うこと」

 

  ◆オンラインでの講演会です。申込み方法を含めて下記のPDFチラシを参照してください。◆

  問合せ 090-9386-8004(土田)まで

  

ダウンロード
11月10日太田直子さん講演会.pdf
PDFファイル 1.4 MB

武蔵野支部 2023年10月13日(金) 19:00~21:00

テーマ:障害児の社会認識を育てるために

報告者:土田謙次さん

概 要:この「障がい児の社会認識を育てる」というテーマは、いわゆる先行研究が全くなく、また歴教協でも「障がい児の社会科教育」はあまり論じられることがありません。武蔵野支部では、参加者の方々から、とても大事な指摘がされることが多くあります。みなさんの御意見をよろしくお願いいたします。

◆オンラインで実施◆

  申込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp 


武蔵野支部2023年9月例会

日 時:9月8日(金)19:00~21:00

テーマ:全国大会など夏の学びの報告

報告者:全国大会参加者など

概 要:全国大会の分科会、地域に学ぶ集いなどについて報告していただきます。大会の全貌が分かる贅沢な例会です。

◆オンラインで実施◆

  申込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp 


武蔵野支部2023年6月例会

日 時:6月9日(金)19:00~21:00

報告①:父の空襲体験を語り継ぎ、現代の戦争とつなぐ

報告者:黒田貴子さん

概 要:夏休みの「平和と戦争を考える新聞」課題についての授業で、父が東京大空襲で母親と女学生だった2人の妹を失った悲痛な体験を伝えています。これが動機となり、生徒たちは意欲的に新聞づくりのための学びに向かいます。昨年度は、授業開きでロシアのウクライナ侵攻を取り上げたことを出発点として、生徒たちはいま起きている戦争について考え続けました。そのための手だてと生徒の声を報告します。

報告②:「歴史探究ゼミでの年間実践~探究科目実施を視野に

報告者:高野晃多さん

概 要2022年度に実施した歴史探究ゼミの実践報告です。年間カリキュラムや生徒の課題研究論文などの成果物を紹介しながら、2023年度から実施される日本史探究や世界史探究をどのように指導していけばよいのかについても考察していきたいです。

◆オンラインで実施◆

  申込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp 


武蔵野支部2023年5月例会

日 時:5月12日(金)19:00~21:00

報告①:「送られなかった手紙」

報告者:富永信哉さん

概 要:2月例会で、私が編集に関わっている中学歴史の資料集に掲載した、国民学校1年生だった伯母が書いた 

     手紙に触れたところ、多くの方から評価をいただきました。改めて、戦時中の人びとの思いや戦時下の 

     言論統制の実態を子どもたちに考えさせる資料として、より多くの方に知っていただきたいと感じ、兵

     庫大会でこの資料を紹介したいと考えました。さらに高校生の授業感想や、「みずえちゃんのお父さ

     ん」のことなども紹介し、教材として深められればと思います。

報告②:「『3年間の振り返り』から公民の授業プランを検討する」

報告者:池本恭代さん

概 要:卒業を前に「3年間の社会科の振り返り」を行いました。生徒がどんな授業でどんな力を身につけたの

     か、どんな社会を作りたいと考えているのかなどを分析し、自分自身の授業プランを振り返りました。

     また、公民を中心に生徒の心に残った授業内容を示し、参加者はどんな授業を展開されているかを交流

     したいと思います。

◆オンラインで実施◆

  申込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp 


武蔵野支部2023年4月例会

日 時:4月14日(金)19:00~21:00

内 容:支部総会

 第1部 昨年度の総括と今年度の計画・会計報告

 第2部 安保3文書についての学び合い

◆オンラインで実施◆

  申込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp 


武蔵野支部2023年3月例会

 日 時:3月10日(金)19:00~21:00

報告者:高嶋道さん

テーマ:アジア太平洋戦争 PART5 日本軍のマラヤ侵略に抗った人びと

内 容:1941年12月8日、日本陸軍は、英領マラヤのコタバルを奇襲してイギリス軍と交戦、続いて海軍は、続

    いて海軍は米国ハワイの真珠湾を奇襲した。日本は、ともに通告なしの奇襲でアジア太平洋戦争を始め

    た。イギリス軍との戦闘で勝利をし、翌年の2月15日には念願のシンガポールを陥落させた。数日後に華  

    人の大虐殺がはじまる。『暗黒の日本時代』と呼ばれる日本軍政は日本の敗戦まで続く。人びとの塗炭の

    苦しみや犠牲については、すでに以前の例会で報告をさせていただいています。今回は、圧制下で、抗っ   

    た人びとの様々な活動について、その実像を見つめてみたいと思います。

方 法:オンライン配信(ZOOM)

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部2023年2月例会

 

日 時:2月10日(金)19:00~21:00

報告者:富永信哉さん

テーマ:高校日本史で戦争をどう教えるか

内 容:歴教協にはさまざまな戦争教材化の蓄積があります。私が歴教協で学んできた戦争で大事にすべき点を

    整理した上で、みなさんと議論できればと思っています。具体例の一つとして、戦時性暴力の教材化に

    ついても話し合えればと思います。

方 法:オンライン配信(ZOOM)

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp

武蔵野支部2023年1月例会

 

日 時:1月13日(金)19:00~21:00

報告者:高野晃多さん

テーマ:黒川村訪問記ー性暴力をいかに語り継ぐか?

内 容:2022年10月15~16日に岐阜県加茂郡白川町黒川(旧黒川村)を訪れ、「乙女の碑」を見学し、元団   

    員やご遺族の方からお話を伺ったことをまとめたものです。この報告を通して、「性暴力をどのように

    語り継いでいけばよいのか」という課題を考えていきたいです。

方 法:オンライン配信(ZOOM)

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部2022年12月例会

 

日 時:12月9日(金)19:00~21:00

報告者:土田謙次さん

テーマ:生徒の手による校則改正

内 容:全生研で学んだ民主的な生徒会活動を、学級・学年づくりの実践も含めて報告します。

方 法:オンライン配信(ZOOM)

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2022年11月例会

 

日 時:11月11日(金)19:00〜21:00

講 師:斉加尚代 さん(毎日放送ディレクター)

テーマ:映画『教育と愛国』制作秘話と希望を語る

 右記チラシをご参照ください 斉加尚代さん講演会チラシ

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:下記URLから、11月10日17:00までにお申し込み下さい

    http://ptix.at/ggw3q6 

問合せ:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp

ダウンロード
11月11日 斉加尚代さん講演チラシ.doc x.pdf
PDFファイル 1.9 MB

武蔵野支部 2022年10月例会

 

日 時:10月14日(金)19:00〜21:00

報告者:カワテ ハルオ さん

テーマ:ループ特別隔離収容所

カワテさんは、去年の12月、3週間にわたりNHKBSドキュメント「父を探して」の取材のため、アメリカ合衆国を旅行しました。今回の例会は、その報告です。写真を交えながら、会った人々へのインタビュ―、11か所目の知られざる「日系人強制収容所」ループ特別隔離収容所訪問記、ナバホインディアンの居留地とガイドの方の話などを報告します。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2022年6月例会

 

日 時:6月10日(金)19:00〜21:00

報告者:日達綾さん

テーマ:ウクライナ侵略戦争と私

2月24日から、ずっと胸に重さを抱えながら過ごしています。自分が出来ることは、授業をすること。今起きている戦争に自分たちはどう向き合っていくのかを高校3年生たちと政経の授業で考えました。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2022年5月例会

 

日 時:5月13日(金)19:00〜21:00

報告者:池本恭代さん(公立中学校教員)

テーマ:東日本大震災から学ぶ

みなさんは、東日本大震災の授業をどのようにおこなっていますか?私は、伝えなければならないと思うことが多すぎて、模索し続けています。11年も前の災害ですが、現在も原発事故は収束せず、避難生活を続けている方もたくさんいます。2月の黒田さんの報告から学び、中学2年で地理の「東北地方」の単元で2時間授業をしました。皆さんと授業内容の交流もできたらと願っています。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2022年4月例会

 

日 時:4月8日(金)19:00〜21:00

概 要:支部総会

昨年度の振り返りと今年度の計画を話し合います。会計のことなどもありますので会員のみでおこないます。5月からは、また実践報告をおこないます。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2022年3月例会

 

日 時:3月11日(金)19:00〜21:00

報告者:田所寛子さん(中学校教員)

テーマ:コロナ禍を生きる子ども達と学校

コロナ禍で学校現場には、どのような変化が起きているか、『歴史地理教育』1月号で報告した内容と、その後第6波が猛威を振るった公立の現場の現状をお伝えします。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2022年2月例会

 

日 時:2月11日(金)19:00〜21:00

報告者:黒田貴子さん

テーマ:東日本大震災・原発事故を授業する

被災者の苦しみは続き、原発事故は終わっていません。それなのに、原発再稼働を目指し、あの日のことをなかったことにしようという巨悪の動き。いま、東日本大震災・原発事故を授業することの大切さを授業実践から提案します。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp

    例会が近づきましたらURLと資料をお送りします。


武蔵野支部 2022年1月例会

 

日 時:1月14日(金)19:00〜21:00

報告者:齋藤敦子さん(小学校教員)

テーマ:「社会科っておもしろい」を増やすために〜小学6年生での実践

小学生に「好きな教科は?」と尋ねても、「社会科」と答える子はあまりいません。教科書を読むだけで授業が進み、自分の生活や周りの景色とはつながりにくいのが理由なのではないかと思います。そこで、教科書には載っていない資料を用いたり、子どもたちの活動を取り入れたりして、「社会っておもしろい」と思える瞬間を少しでも増やそうと奮闘中です。その奮闘の様子を報告させていただきます。

方 法:オンライン配信(ZOOM) 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2021年12月例会

 

日 時:12月10日(金)19:00〜21:00

報告者:佐藤和雄さん(大学講師)

テーマ:被害者の声を聞く 基礎的教養としての『慰安婦問題』

ドキュメンタリー映画「主戦場」の上映妨害や、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」への妨害活動など、「慰安婦問題」に対する私たち

日本社会の認識はなお大きく揺れている。とりわけインターネット空間では根拠のない言説が飛び交っている。大学生を対象にした授業では、「今起きている問題(事象)の前提もしくは背景となっている事実について知る」「ネット空間で飛び交う様々な情報と意見について、その真偽と当否などを判断する」ために、基礎的な事実を確認する。同時に、この問題の本質は「女性の人権、尊厳を深く傷つけた問題」であることを知るために、一人の「慰安婦」被害者の声を聞く。 

方 法:オンライン配信(ZOOM)

 

申 込:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp

    前日までに資料とURLをお届けします。


武蔵野支部 2021年11月例会

 

日 時:11月12日(金)19:00〜21:00

報告者:吉田敏浩さん(ジャーナリスト)

テーマ:横田空域と日米合同委員会の密約

羽田空港を使用する民間機は、常に急上昇や迂回を強いられています。米軍のための巨大な空域(横田空域)を避けるためです。米軍は、「横田空域」を低空飛行訓練、対地攻撃訓練、パラシュート降下訓練などのためにフルに使っています。主権国家の空を外国に制限され、使用されるのはなぜでしょうか。『横田空域』の著者である吉田敏浩さんのお話しから学び、考えてみませんか。 

方 法:オンライン配信(ZOOM)

 

問合先:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2021年10月例会

 

日 時:10月8日(金)19:00〜21:00

報告者:高野晃多さん

テーマ:日本近現代史を考える授業実践

    ~「被害」「加害」「記憶」「ジェンダー」を中心に~

     高校2年生の留学コースにおける日本近現代史の授業実践について報告します。内容

    だけではなく、どのように生徒に歴史について考えてもらうのかという「問いづく

    り」の実践も兼ねていますので、ご批判ご批評をいただけますと幸いです。

方 法:ZOOMでおこないます。支部会員以外の方の参加も歓迎します。

    参加を希望される方は、下記のアドレスまで御連絡下さい。

    例会が近づきましたら、URLをお送りします。

連絡先:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部 2021年9月例会

 

日 時:9月10日(金)19:00〜21:00

内 容:全国大会の交流

参加された方々から、ご自分の参加された分科会、地域に学ぶ集い、などについて一人4分で報告していただきます。他の研究会に参加された方は、そのことを報告して下さい。夏の体験を話していただいても良いですよ。全国大会の全貌が分かる贅沢な例会です。

方 法:ZOOMでおこないます。支部会員以外の方の参加も歓迎します。参加を希望される方は、

    下記のアドレスまで御連絡下さい。例会が近づきましたら、URLをお送りします。

連絡先:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp


武蔵野支部2021年7月例会

日時:7月9日(金)19:00〜21:00

報告者:佐藤桂子さん、日達綾さん

概要:テーマ「ジェンダー平等で誰もが生きやすい世の中に」

内容:女性が気にすることをスルーできる男性の「特権」をリストにすると?

          ジェンダー平等を一緒に考えてみませんか。

 

ZOOMでおこないます。参加を希望される方は黒田まで御連絡下さい。

連絡先:黒田貴子 takako-ashibi@amail.plala.or.jp

続きを読む

武蔵野支部2021年6月例会

日  時:6月11日(金)19:00〜21:00

報告者:武田千穂さん(都立高校教員)

テーマ:コロナ禍の文化祭

 

*ZOOMでおこないます。参加を希望される方は、下記まで御連絡下さい。

URLと資料を送ります。

takako-ashibi@amail.plala.or.jp

続きを読む

武蔵野支部2021年5月例会

日 時:5月14日(金)19:0021:00

報告者:富澤喜一さん(高校教員)

テーマ:災害から学ぶ人権〜「こころの防災」〜

 

続きを読む

武蔵野支部2021年4月例会

日時:4月9日(金)19:00~21:00

内容:支部総会

*支部総会はZOOMでおこないます。新会員も含めた会員でおこないます。

 

 毎年、4月例会は支部総会をおこないます。昨年度の活動の総括と今年度の活動方針を確認します。会計報告もおこないます。毎月の例会の報告者も決められる範囲で決めたいと思います。

続きを読む

武蔵野支部2021年3月例会

日 時:3月12日(金)19:00~21:00

方 法:ZOOMによるオンライン

報告者:黒田貴子さん

テーマ:沖縄の「戦後史」からいまを考える

     ~授業と市民学習会で考えたこと~

続きを読む

武蔵野支部2021年2月例会

日 時:2021年2月12日(金)19:00~21:00

報告者:髙嶋道さん

テーマ:アジア太平洋戦争 PART4 ~日本軍政下の孤児たち~

*ZOOMでおこないますので、参加を希望される方は、黒田までお知らせ下さい。 

   takako-ashibi@amail.plala.or.jp

*参加費は無料です。

続きを読む

武蔵野支部2021年1月例会

日 時:2021年1月8日(金)19:00~21:00

テーマ:「武蔵野支部・新年会 大いに語り合いましょう!」

1. コロナ禍の中での武蔵野支部会計経過報告と御相談

2. コロナ禍の中で、考えたこと、おこなったこと

    今年の抱負を全員から報告。

3. オンライン新年会

    飲み物と美味しいものを各自用意して、大いに語り合いましょう。

続きを読む

武蔵野支部2020年12月例会

日 時:2020年12月11日(金)19:00~21:00
    オンライン(ZOOM)でおこないます。
テーマ:「ちいちゃんの時代を知ろう」~平和のバトンを引き継ごう~
報告者:齋籐敦子さん(小学校教員)

続きを読む

武蔵野支部2020年11月例会

日 時:2020年11月13日(金)19:00~21:00
    オンライン配信 Zoomでおこないます。
講 師:杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク「NAJAT」代表)
テーマ:コロナ禍を軍縮への転換点に~敵基地攻撃論と武器取引から考える~

参加費:500円

続きを読む

武蔵野支部2020年10月例会

日 時:10月9日(金)19:00~21:00
方 法:Zoomでおこないます。
報告者:高野晃多さん
テーマ:高野流オンライン授業概論

続きを読む

武蔵野支部2020年9月例会

日 時:2020年9月11日(金)19:00~21:00
    *ZOOMによるWeb会議です。
   支部mlに参加されていない方で、参加を希望される方は、
   9月9日(水)までに下記に連絡ください。資料とURLをお送りします。
   takako-ashibi@amail.plala.or.jp
報告者:中村涼弥さん(コミュニティユニオン東京労働相談員)
テーマ:知っておいて欲しい働く権利―コロナ禍で起きていること

続きを読む

武蔵野支部2020年7月例会

日 時:2020年7月10日(金)19:00~21:00
ZOOMを使っておこないます。
報告者:田所寛子さん(中学校教員)
テーマ:「歴史の証言者と生徒をつなぐ授業」の実践報告

続きを読む